複数設置校を『ひとつの学園』へ。相互信頼と心理的安全性を育む研修事例
- 学校法人
- 専門学校
- 人事・労務
- 職員の育成を体系化したい


学校法人佐々木学園様
【エリア】
東京
【設置校】
東京総合美容専門学校:創立70余年にわたって積み重ねてきた教育システムで「美容のプロになる」という学生の夢の実現をバックアップする
東京グローバルビジネス専門学校:新しいビジネスにチャレンジするグローバル人材を育てる
ご依頼の背景にあった「課題」
『分野・性質の異なる2つの設置校』の協力強化と学園の更なる発展のために、
2022年4月に両校共通となる人事制度の刷新、2023年7月に大胆な組織再編に既に取り組まれていました。
その過程でMVVや行動指針の構築をされていましたが、交流が進むにつれて
文化や風土、業務の進め方等が異なる2校が交わる上でコミュニケーション上の課題が見えてきました。
そこで今回多くの面で異なる2校が『”ひとつの学園”としてより強い組織となるための研修ができないか』と相談をいただきました。
課題解決のための「提案」と支援の「ポイント」
当初はチームリーダー以上の階層への研修をご検討されていましたが、何度か打ち合わせを重ねる中で、
組織を強くする潤滑油として「相互信頼」「心理的安全性」をテーマに
年度初めに学園の教職員が一堂に会すタイミングを活用して、全体研修を実施することになりました。
設置校や職種、職位を越えた相互信頼を醸成するため、価値観や理想のチームに関する考えをシェアできるセッションや、相互信頼を促進させるためのアクションの検討をワールドカフェ形式で実施しました。
お客様の声
学園の現状や課題を大変丁寧に時間をかけてヒアリングしていただきました。
その結果、エデュース様からのお言葉すべて、そしてご提案内容は、当学園側との認識の相違等は全くなく、
全行程において安心と信用を基に、研修の成功に向けた協力体制を組ませていただくことができました。
研修内で教えていただいたフレーズや対人スキルを、しっかりとアウトプットする教職員の姿を目の当たりにし、
この度の研修には効果があったと強く実感しております。
また2校の『共通言語』が増えたおかげで、両校の人的交流がより円滑となり、日常の会話の質も向上したように感じております。
この度の研修をきっかけに新たな『行動指針』を作成することができ、
これまでよりも高い視座で学校を運営するための機会を与えていただくことができました。
安心感故、多くの要望や我儘をお伝えしてしまいましたが、限られた研修時間内で、
盛沢山ではあるものの飽きのこない最大限の学びの場を構築していただけましたこと、本当に感謝しております。
大学職員SD研修
エデュースが提供する大学職員SD研修は、学校だけを対象に支援してきたエデュースだからこそできる、延べ450校以上の実績を有するSD研修です。
ビジネスの現場で蓄積された知見を、学校現場に最適化した形で展開しています。
研修会のお問い合わせは下記のフォームよりお問合せください。