【セミナー開催レポート】今、大学に必要なDXとは
- 開催日
- 2022年7月29日(金)
- 会場
- Zoomによるlive配信
- 参加人数
- 309名
10年前と比べてパターンが決まった業務のウェイトが高まっている点に着目し、DXを職員業務高度化のツールと位置づけてその重要性について解説いただきました。 後半では、大阪電気通信大学様のDX取り組み事例をご紹介いただき、その中で得られた教訓や、今後の課題をご紹介いただきました
10年前と比べてパターンが決まった業務のウェイトが高まっている点に着目し、DXを職員業務高度化のツールと位置づけてその重要性について解説いただきました。 後半では、大阪電気通信大学様のDX取り組み事例をご紹介いただき、その中で得られた教訓や、今後の課題をご紹介いただきました
開催日2025年5月29日(木)学生募集に関わるセミナー
ZoomによるLIVE配信
本セミナーは事前予約制です。定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
※同業種の方のお申込みはお断りすることがあります。
開催日4月22日(火)、5月15日(木)科学研究費・研究業績に関わるセミナー
ZoomによるLIVE配信
研究支援部署様の業務において、様々な視点でお役立ていただけるソリューションをご紹介いたします。
株式会社エデュース 営業部
学振による令和8年度の科研費申請に関する説明会が実施されましたが、公募概要だけではカバーしきれない、科研費支援のポイントについて、ロバスト・ジャパンが昨年の支援内容を踏まえて解説いたします。
また今回は、『研究支援業務の効率化』をテーマに、研究分野における生成系AIの利用について、期待される活用方法や注意点なども取り上げつつ、成果公開や安全保障輸出管理等、多くの要求がある研究支援業務の一助となるようなヒントをお話させていただきます。
#令和8年度科研費申請 #安全保障輸出管理 #研究成果の公開 #生成系AIの活用検討
講師:中安 豪 氏 ロバスト・ジャパン株式会社 代表取締役
本セミナーは事前予約制です。定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。